KR20-13S |
2020/12/01 2020/12/11 |
海底活断層周辺の間隙水分布の解明と断層の透水性・強度の推定 |
後藤 忠徳 兵庫県立大学 |
KS-21-15 |
2021/07/25 2021/07/31 |
共同利用研究航海のための観測機器性能確認試験 |
伊藤 幸彦 東京大学・大気海洋研究所 |
KH-16-6 |
2016/11/11 2016/11/28 |
北部九州-パラオ海嶺の海底下地質構造解析(IODPプロポーザル事前調査)及び黒潮大蛇行変遷史の復元と黒曜石考古学との関連探究 |
池原 実 高知大学・教育研究部自然科学系 |
KH-23-5 |
2023/09/12 2023/10/02 |
北西太平洋の海溝域に生息する底生生物の生物相と進化過程の網羅的解明 |
小島 茂明 東京大学・大学院新領域創成科学研究科 |
KH-00-1 |
2000/01/14 2000/03/10 |
西部太平洋における海洋生物群集の生態ならびに多様性に関する研究 |
大和田 紘一 東京大学・海洋研究所 |
KH-01-2 Leg2 |
2001/09/14 2001/10/05 |
日本海溝の地震発生帯、千島海溝周辺の深海底生生物および熊野海盆・日本海海底堆積物の運搬過程に関する研究 |
太田 秀 東京大学・海洋研究所 |
KH-16-1 |
2016/01/29 2016/03/16 |
南大洋インド洋区における海洋地球科学総合観測研究 |
池原 実 高知大学・教育研究部自然科学系 |
KH-24-4 |
2024/10/12 2024/11/08 |
MOWALL-CIR:トランスフォーム断層のカベから海洋地殻生産プロセスの時間変動を追う, インド洋における大陸地殻片の分布の検証 |
沖野 郷子 東京大学・大気海洋研究所 |
KH-07-4 Leg3 |
2008/01/31 2008/02/25 |
南大洋の環境変動に関する総合研究 |
野木 義史 国立極地研究所 |
KH-15-2 Leg1,2,3 |
2015/08/10 2015/09/16 |
精密照準採泥による南海トラフの活断層・地すべり・泥火山の活動度評価 |
芦 寿一郎 東京大学・大気海洋研究所 |
KS-19-7 |
2019/05/01 2019/05/10 |
巨大津波による三陸沿岸生態系の擾乱とその回復過程に関する研究 (震災対応) |
永田 俊 東京大学・大気海洋研究所 |
KH-96-1 |
1996/02/23 1996/03/21 |
南海トラフ及び銭州海嶺における地球科学(物理、化学、生物)的研究 (KAIKO-TOKAI, ODP) |
瀬川 爾朗 東京大学・海洋研究所 |
KH-05-1 Leg1 |
2005/05/10 2005/05/25 |
琉球海溝付近・沖縄背弧海盆の深海底生生物群集の生態学的・系統分類学的研究および表層堆積物の圧密続成過程の研究 |
太田 秀 東京大学・海洋研究所 |
KH-22-5 |
2022/03/06 2022/03/17 |
生物系観測のための慣熟航海 |
齊藤 宏明 東京大学・大気海洋研究所 |
KS-15-10 |
2015/08/02 2015/08/09 |
巨大津波による三陸沿岸生態系の擾乱とその回復過程に関する研究(震災対応) |
木暮 一啓 東京大学・大気海洋研究所 |
KS-19-20 |
2019/10/08 2019/10/16 |
巨大津波による三陸沿岸生態系の擾乱とその回復過程に関する研究 |
永田 俊 東京大学・大気海洋研究所 |
KT-98-14 |
1998/08/26 1998/09/03 |
相模湾・房総沖の深海底生生物の生態学的研究 |
太田 秀 東京大学・海洋研究所 |
KT-99-18 |
1999/12/15 1999/12/22 |
高知沖の底生動物の分類及び生態学的研究 |
窪寺 恒巳 国立科学博物館 |
KT-01-5 |
2001/05/07 2001/05/12 |
バクテリア、プランクトン、ベントスの相互作用に関する研究 (新プロDOBIS航海) |
西田 周平 東京大学・海洋研究所 |
KT-02-4 |
2002/05/10 2002/05/16 |
バクテリア、プランクトン、ベントスの相互作用及びクラゲ類の生態に関する研究 (新プロDOBIS |
西田 周平 東京大学・海洋研究所 |